2006年08月09日
フラガール
![フラガール](http://tsaku.blog.tennis365.net/image/hura.jpg)
今日は日本映画「フラガール」を観てきました。
昭和40年炭鉱の町いわきにできる常磐ハワイアンセンターの誕生、フラダンスにかける人々の物語。
笑いあり涙あり感動ありで楽しめる映画でした。終わった後
拍手が起こりました、こんなの初めてです。
☆☆☆☆
懐かしい時代ですが観ながらいろいろなことが思い出されました。
踊りの稽古のシーンでは
ジョントラボルタ「ステインアライブ」
列車のシーンでは
学園ドラマの「沖田先生~!」や「河野先生~!」
(何のドラマかわかりますか?)
どうしたんだろうか???
高校生の役なんですよね。
そんなに良い映画なら是非みたいです!
「ステインアライブ」はわかりますが・・・
「沖田先生~!」や「河野先生~!」はわかりません・・・
お疲れさまでした。おやすみなさい~。また今夜ぁ
帰ってきてからネットで調べたら結構評判いいみたい、
しずちゃんが・・・でしたが、最近年取ったせいか感動ものみてるとウルウルしてくるんです。
昔はなかったんですけど、「GOAL!」でもちょっと。
70年代の映画でディスコが流行った頃
ジョントラボルタの「サタデーナイトフィーバー」これは知ってるかな、
その続編みたいなのです、結構いいと思います。
で、沖田先生は中村雅俊さんの学園ドラマ、
河野先生はその前にやってたドラマで村野武範さん、
どちらもときどき感動するんです、よく母親が泣いてました。
けどこの映画は観に行ってみたいと思いました。
「フラッシュダンス」「フットルース」とか「SHALL WE DANCE(日本版)」もよかったけど。
「フットルース」だけ 記憶が怪しい 曲は出てくるんだけど(笑)
れなれが知らない世界?
おやすみなさい。
ステインアライブは今NISSAN MOCOのCMで流れているのが ボサノバ編曲されたやつですよ
総理大臣?大統領?どっちでしたっけ?
すっかり深夜族ですね!(笑)
常磐ハワイアンセンターも今では『スパリゾートハワイアンズ』ですからね♪
今でもフラダンスチームあるんですかね?
遠くて気軽には行けませ~ん、この手のショーはディズニランドでしか
見たことないです。
遅いね~、というか朝だね。
そのCMは知りませんでした、注意してみることにします。
ゆうひがおかの総理大臣、われら青春でしたね。
おじゃましまーす!お返事遅くなってゴメンナサイ
放浪の旅にでてました><
おぉぉぉぉっとこれはTVでこんなのとりますよってなヤツは見ましたよ~
たしか、南海キャンデーズのしずちゃんもでますよね?w
面白そうです 今度観てみますね♪